受験生の方

オープンキャンパスオープンキャンパス

OPEN CAMPUS

2024年度 開催日程

すべての日程で最寄り駅「藤川駅」からのスクールバスは随時運行

  1. 終了 5/18 (土)
  2. 終了 6/16 (日)
  3. 終了 7/13 (土)
  4. 7/28 (日)
  5. 8/24 (土)
  6. 9/14 (土)
  7. 大学祭 10/12 (土)
    説明会&
    相談のみ
  8. 大学祭 10/13 (日)
    説明会&
    相談のみ

開催時間 10:00~15:00
※ 受付は9時半からスタートします。

オープンキャンパス事前申込 OPEN CAMPUS ENTRY

静岡駅・浜松駅経由無料バスツアー

  1. 終了 7/13 sat.
  2. 7/28 sun.
  3. 8/24 sat.

往路静岡駅7:45発、浜松駅 9:15 発、 大学10:30 着予定

帰路大学15:10発、浜松駅 16:30 着、静岡駅18:00 着予定

静岡駅/スルガ銀行前

静岡駅南口のスルガ銀行西側
石田街道沿い

浜松駅/アクトシティ前

浜松駅北口 アクトシティホテル
南側 高架道路沿い
高架下セブンイレブンの道向かい

バスツアーの申込はこちら
オープンキャンパスタイムテーブル

オープンキャンパスムービー

学科別の体験授業一覧

※日程により体験できる授業内容が異なります。詳細はお問い合わせください。
タイトル 内容
BIMで建築設計 BIM(ビルディング インフォメーション モデリング)をご存じですか? 最新の設計ツールのひとつで、コンピューターのなかで、建築物を三次元でまるごとつくりあげることができるのです。簡単な建物をデザインして、家具などを配置してみましょう。
段ボール模型をつくってみよう 建築を設計する際には、図面だけでなく模型を作成して検討します。木造建築についてのプチレクチャーを聴いたあと、有名建築の模型を作ってみましょう。軽井沢の山荘(吉村順三 設計)、ツリーハウス(藤森照信 設計)、箱木千年家(古民家)のいずれか気に入ったものを製作して、持ち帰ることができます。
木工製作を体験しよう SDGsやエコの観点からも、木造建築が注目されています。体験授業では、伝統的な木造建築の基礎を学びながら、ヒノキの角材を加工して、スマホスピーカーを製作します。ノミやノコギリ、ゲンノウ、焼き印など、本格的な木工道具を使用することができます。
デザインの楽しさを学ぼう デザインってなんでしょう。美しい形をつくることだけでなく、地域の魅力を引き出したり、いきいきと過ごせる環境をつくることが建築デザインです。体験授業担当の教員がデザインした星乃珈琲店守谷店を紹介しながら、デザインすることの楽しさをお話します。
タイトル 内容
画像生成AIの限界と課題 人が言葉で指示した内容をコンピューターが絵で表現してくれる時代です。年々と描写や精度が向上してきていますが、限界と課題も見えてきています。画像生成AIを使うためのアカウントを作り、実際に試してみましょう。
電波、ラジオと無線通信 ラジオ、テレビ放送、携帯電話やWi-Fiなど、無線通信技術が現代社会を支えています。ここで無線通信の仕組みを一緒に勉強しましょう。
ロボットAIをつくる!《体験型ワークショップ》 センサやモーター、マイコン等を使って、人の声や動きに反応する〈スマート・ロボット〉を制作します。ロボットプログラミングの基礎から最新のインタラクティブ技術について学びましょう。
癒やしってなんだろう? ぬいぐるみとふれあうと、いつの間にか心が穏やかになりませんか?ぬいぐるみが持つ、こうした癒しの力の源はどこにあるのか、一緒に探ってみましょう。
最新EV事情からみるスマートモビリティの世界 脱炭素が叫ばれる中、世界各国の自動車メーカーはEVの開発に躍起になっています。来るべき「ゼロミッション車」オンリーの時代に備えて、EVの基礎知識と現状を検証していきましょう。
デジタルファブリケーションを活用したワークショップ デジタルファブリケーションとは、デジタルデータをもとに創造物を制作する技術のことです。デジタル技術を活用したものにアナログを組み合わせて愛着のあるもを作ってみませんか。
ストーリーテリングの技法 ストーリーテリングは感情を揺さぶり、共感を生み出し、人々を結びつけるコミュニケーションの手法です。ストーリーの要素や構造から、新たな感動を作り出す技法を見てみましょう。
見ることについてお話ししましょう 人は目を開けていても見えているとは限りません。知識や経験、興味を持たないと見えていないのです。絵画作品を例に挙げて、見ることについてお話しします。
人の視覚、感覚について知りましょう 人には物や色がどのように見えているのか、視覚的情報をどのように理解しているのか、簡単な実験をしながら体感してみましょう。
第6回高校生デザインコンテスト対策講座 第6回高校生デザインコンテストについて説明する特別講座です。未来の暮らしがどうなるのかを考え,そのイメージを画像生成AIを使って形にすることが求められます。何から始めたらいいのか,一から丁寧に解説します。
タイトル 内容
投資のひみつ 大リーグで活躍する大谷翔平選手の食事はパフォーマンス向上のための投資といえるの?この授業では、皆さんが一生お金に困らないために必要な「投資のひみつ」について一緒に考えましょう!
統計を使った意思決定の話 私たちの人生は決断の連続と言えます。今日の昼食で何を食べる?どの大学に入学する?等です。決断を行う際、熟慮する場合もありますし、そうでない場合もあります。この授業では、確率を利用した決断方法について考えます
まずはココから国際ビジネス 国境を越えたビジネスに関わることになりました。まず何から始めたらいいでしょうか。この問題について具体的にわかりやすく説明します。
エイジレス社会の実現に向けて 少子高齢化問題を改善し、エイジレス社会(年齢で区別することなく、生き生きと活動し、社会貢献可能な社会)を実現するために研究開発している、多感覚情報通信の最先端技術を紹介します。
市役所職員になろう! 公務員はとても安定した職業で、とくに女性には結婚・出産後も仕事を普通に続けられる魅力的な職場といえます。生まれ育った地域の市役所や町役場を目指しませんか。本学の試験対策と合格実績を紹介します。
「社長」の地位は安心できる? 会社を代表する存在は一般に「社長」で、世間的には思うがまま会社を動かす存在とみられますが、実はその命運は他者にかかっています。どういうことなのか、学んでみましょう。
会社の未来予測の話 ビジネスの世界において、きちんとデータをとり、分析することで正しい意思決定がでます。表計算ソフトを使った分析の紹介をします。
成長する企業に隠された「儲けのしくみ」 厳しい環境下でも成長し続ける企業があります。皆さんがよく知る企業が、どのような「儲けのしくみ」で成長し続けているのか探ってみましょう。
街中でよく見かける間違った英語表示 街中の看板や掲示板の英語表示、チラシや広告の英語商品名が間違っていても、日本人は正しい英語だと思い込んでいます。なぜ間違い英語で表記するのでしょうか。その理由を明らかにします。
売れ続ける商品はどこが違うのか? 商品が売れ続けるには、品質や値段、値打ち(おいしい、便利、楽しいなど)と共に、話題づくりでファンを増やすことも大切です。そこで企業がどんな取り組みをしているのか、事例から学びます。
生体リズムで生活を整える 現代はスマホやパソコンなどの光刺激や夜型化した生活など、睡眠障害を引き起こす環境が数多く存在します。この授業では人のカラダに備わった体内時計と生体リズムの仕組みを知ることで、生活のリズムを整えるコツを学びます。
外国人観光客が増えると、日本はどうなる? 日本の食文化やアニメなどのサブカルチャーが外国人観光客にとって魅力的であることは分かるが、外国人観光客が増加した理由はそれだけだろうか。外国人観光客の増加は日本にどのような影響をもたらすのか考えてみよう。
人とロボットの高効率な遠隔協調 人とロボットが遠隔で協調することによって、危険で人が容易に入れない領域での作業などが可能になると期待されています。高効率な遠隔協調のために視聴覚に加えて触力覚をどのように活用するかを解説します。
一生お金に困らないための知恵とは? 一度しかない人生。誰でも自分らしく幸せに生きたいですよね。そのためには、一生お金に困らないことが大切です。この授業で、一生お金に困らないための知恵について一緒に考えましょう。
スポーツの「これから」を考えてみよう! 様々な技術革新や環境の変化により、スポーツの世界も新しい取組みが行われつつあります。それは、これまでのものから変化を求められているともいえます。これからのスポーツはどのようになっていくのでしょうか?一緒に考えてみましょう。
警察官・消防官になろう! 人々の安全な暮らしを守る警察官・消防官(消防士)は、充実したやりがいのある仕事です。また、公務員として安定した待遇も期待できます。希望者が増えている本学での試験対策と合格実績を紹介します。
世の中を幸せにする広告の力 広告は商品を売るためだけのものではありません。社会の課題を皆で考えたり、困っている人々を手助けするきっかけづくりという役割もあります。世の中を幸せにするような広告について考えてみましょう。
「まちなかのスタジアム」と「まちをつくるスタジアム」 Bリーグ、Jリーグ、NPBにおいて、新しいコンセプトのスタジアムがお披露目されています。まちに与える影響、地域との連携をふまえて、プロスポーツの新たな取り組みに迫ります。

プログラム紹介

  • オリエンテーションの写真

    オリエンテーション

    当日のプログラムや見どころを紹介します。はじめて参加される方は、必ずご参加ください。

  • 体験授業の写真

    体験授業

    大学の授業って難しい?そんな心配は無用!楽しく身につく本学の授業を是非体験ください。

  • 入試・奨学金説明会の写真

    入試・奨学金説明会

    入試の種類やそれぞれの対策方法 などを説明します。また、本学独 自の奨学金制度もわかりやすく紹 介します。

  • キャンパスツアーの写真

    キャンパスツアー

    それぞれの学科の学生がキャンパス内をご案内します。普段使用している施設の説明や、学生ならではの穴場の紹介なども!

  • 個別相談の写真

    個別相談

    授業のこと、就職のこと、入試のこと…さまざまな心配ごとに専門のスタッフが個別に相談に乗ります。

  • 学食無料体験の写真

    学食無料体験

    学食メニューを体験!すべて無料!!

  • 面接試験対策講座の写真

    面接試験対策講座

    9・10 月に実施する特別講座です。 学校推薦型選抜や総合型選抜で受 験される方は、是非ご参加くださ い。

  • オリジナルグッズプレゼントの写真

    オリジナルグッズプレゼント

    お帰りの際にアンケートを記入、提出してくれた方にもれなく大学オリジナルのグッズをプレゼントします。

オープンキャンパス

オープンキャンパス事前申込 OPEN CAMPUS ENTRY

VR・3D ビューキャンパス

パソコンやスマホで自宅にいながらキャンパス見学ができます!

アクセス・キャンパスマップ

アクセス・キャンパスマップ

お問い合わせ先

愛知産業大学 入試広報課

平日9時~17時 
オープンキャンパス開催日
8:30〜16:00
(夏季休暇8月7日〜8月16日)