受験生の方

留学生入試情報留学生入試情報

INTERNATIONAL ADMISSIONS

留学生入試情報

出願資格

【1年次入学】

次の①〜③の要件を全て満たす者

  • 外国籍を有し、国内外を問わず12年間の学校教育を修了または2026年3月修了見込みの者で、そのうち日本の教育制度に基づく中学校・高等学校の在籍期間が通算4年未満である者。
  • 有効な日本在留査証(ビザ:留学・定住・家族滞在)を有している者。
    ※在留期限が2026年5月1日以前の者は事前に連絡
  • 下記のいずれかに該当する者、または入学後、授業を受けるのに十分な日本語能力を有すると本学が認めた者。
  • (ア)独立行政法人日本学生支援機構が行う「日本留学試験(日本語)」を受験した者または受見込みの者。
  • (イ)財団法人日本国際教育支援協会が行う「日本語能力試験」でN2以上に合格した者または受験見込みの者。
  • (ウ)日本語教育機関において、600時間以上修学した者。

    ※講義は日本語で行われるので、日本語能力試験N2(日本留学試験「日本語」200点)相当の日本語能力が必要です。

【3年次入学】

次の要件を全て満たす者

必ず出願期間が始まる前に大学・短大・専門学校等の成績証明書(現在履修中の科目を含めた履修登録科目・単位のわかるもの)と、その翻訳(日本語)を郵送またはメール(kouhou@asu.ac.jp)で提出し、出願資格の有無を確認してください。

外国籍を有し、自国または日本において2年以上の大学・短期大学・専門学校等を卒業または、国内外を問わず14年間の学校教育を修了または2026年3月修了見込みの者で、そのうち日本の教育制度に基づく中学校・高等学校の在籍期間が通算4年未満である者。

有効な日本在留査証(ビザ:留学・定住・家族滞在)を有している。
※在留期限が2026年5月1日以前の者は事前に連絡

下記のいずれかに該当する者、または入学後、授業を受けるのに十分な日本語能力を有すると本学が認めた者。

  • (ア)独立行政法人日本学生支援機構が行う「日本留学試験(日本語)」を受験した者または受験見込みの者。
  • (イ)財団法人日本国際教育支援協会が行う「日本語能力試験」でN1以上に合格した者または受験見込みの者。
  • (ウ)日本語教育機関において、1000時間以上修学した者。

    ※講義は日本語で行われるので、日本語能力試験N1(日本留学試験「日本語」240点)相当、の日本語能力が必要です。

募集学部・学科および募集人員

各学科とも若干名
経営学部・総合経営学科
造形学部・スマートデザイン学科
造形学部・建築学科

試験日程

Ⅰ期は奨学生推薦(専願)による留学生早期出願奨学金あり
※試験会場はⅠ・Ⅰ・Ⅲともにすべて本学(岡崎キャンパス)のみ
試験当日/試験室開場9:00(9:40までに集合)
日本語筆記試験開始 10:00~
面接開始11:00~

選考方法(全学科共通)

□面接/100点

□日本語能力(筆記30分50点+口頭試問50点)/100点

□出願書類

課題レポート

【1年次入学】

下記の課題について、800~1,000文字の課題レポートを入学願書と一緒に提出してください。
第1志望学科の学科の課題について記入してください。

経営学部 総合経営学科 課題テーマ:
どのような目的で総合経営学科に入り、何を学びたいか。

造形学部 スマートデザイン学科 課題テーマ:
どのような目的でスマートデザイン学科に入り、何を学びたいか。

造形学部 建築学科 課題テーマ:
なぜ建築学科を志望するのか、そして学んだ成果を将来どのように活用するのか。

【3年次入学】

下記の課題について、800~1,000文字の課題レポートを入学願書と一緒に提出してください。

全学部共通課題テーマ:
全学部・学科共通で「今までどんな分野の勉強をしてきたのか。なぜこの学部・学科を志望するのか、そして学んだ成果を将来どのように活用するのか。」をテーマに記入してください。

学内第2志望制度

1年次入学かつ、造形学部志望者のみ

  • 造形学部を志望する者のみ、出願時に学内第2志望学科を選択することができます。
  • 奨学生推薦者の場合、第2志望学科に合格した場合でも必ず入学が条件となります。
  • 追加の入学検定料はかかりません。
  • 試験当日は第1と第2志望学科の両方の面接を受けます。

出願書類・入学検定料

出願書類

ネット出願後に以下の書類を郵送(出願書類必着日締切)してください。

  • (1) 志願票
    ネット出願システムからプリントアウト。写真(データアップロード推奨)が必要
  • (2) 高等学校の卒業証明書の原本とその翻訳文(日本語)もしくは卒業証書の原本とその翻訳文(日本語)または、公的機関によって証明された公証書類(日本語翻訳付)
  • (3) 日本語教育機関の※成績証明書と卒業証明書
    成績書証明書(出席率がわかるもの)卒業(見込み)または修了(見込み)証明書の原本
  • (4) 日本語能力の証明書
    日本語能力を示す合否通知書や成績通知書のコピー(奨学金対象者のみ)
  • (5) 留学生身上調書
    本学HPの出願書類から 書類 をプリントアウトして記入(学歴・日本語能力など)
  • (6) 課題レポート
    本学HPの出願書類から 書類 をプリントアウトして記入(上記、課題レポート参照)
  • (7) 経費支弁者関係書類※
    経費支弁者との関係を証明する書類(コピー可)と翻訳文(日本語)もしくは戸口薄(コピー可)または戸籍簿等(コピー可)とその翻訳文(日本語)
  • (8) パスポート
    査証、証印、スタンプ等が押印されたすべてのページのコピー
  • (9) 在留カード・住民票
    在留カードの表と裏のコピー、および住民票の原本
  • (10) 奨学生推薦書【Ⅰ期のみ】
    奨学生推薦者は提出(本学が指定する学校で、かつ本学が指定する基準に達した方のみ)
  • (11) 【3年次編入】大学・短大等の※成績証明書
    大学・短大・専門学校等の成績証明書の原本(学年ごとの成績)とその翻訳分( 日本語 ) または、 公的機関によって証明された公証書類(日本語訳)
  • (12) 【3 年次編入学のみ】大学・短期大学等の卒業証明書
    大学・短大・専門学校等の卒業(見込み)証明書の原本とその翻訳文(日本語)または、公的機関によって証明された公証書類(日本語翻訳付)

※日本語以外で記載された書類はすべて日本語訳も必要です

検定料 35,000円

留学生対象奨学金制度

留学生早期出願奨学金
〔奨学生推薦者対象:1期のみ:専願:総合経営学科/スマートデザイン学科が対象〕
【10万円給付】

  • 在籍する学校から奨学生推薦を受け、外国人留学生入試【Ⅰ期】を受験し、合格した者。 なお、奨学生推薦対象校に限ります。推薦の有無は在籍する学校にお問い合わせください。
  • 奨学生推薦は専願となり、第1・2志望学科に関わらず、合格した場合は入学を辞退することはできません(学納金の返還にも応じられません)。
  • 推薦の対象学科は「総合経営学科」と「スマートデザイン学科」の2学科となります。
  • 合格した場合に入学金全額の奨学金を得るための推薦です。
    推薦の有無による合否基準の優劣はありません。

入学時奨学金
〔入学前(3月上旬)までに結果が出る検定試験が対象〕
【年額20万円または年額10万円給付】

  • 留学生奨学金A 【年額200,000円給付】
    日本語能力試験 N1合格、日本留学試験「日本語」270点以上、J.TEST実用日本語検定準B級以上合格、日本語NAT-TEST1級合格
  • 留学生奨学金B 【年額100,000円給】
    日本語能力試験 N2合格、日本留学試験「日本語」200点以上、J.TEST実用日本語検定C級合格、日本語NAT-TEST2級合格
  • 留学生奨学金AまたはBは卒業年次(留年時は不可)まで継続しますが、2年目以降は、前年度の全履修科目の出席率が80%以上であり、年間取得単位数が30単位以上であることが条件

留学生支援奨学金
〔申請者全員が対象〕
【年額25万円または20万円給付】

  • 勉強の熱意があるが、経済的理由により修学が困難な留学生で大学が定める基準を満たす者

オープンキャンパス

以下の日程でオープンキャンパスを実施しており、留学生の方も参加できます。

<オープンキャンパス予約>

  • 5月17日(土)
  • 6月14日(土)
  • 7月5日(土)
  • 7月27日(日)
  • 8月24日(日)
  • 9月13日(土)

 

大学祭(個別相談のみ)

  • 10月11日(土)
  • 10月12日(日)

留学生向け進学ガイダンスの日程

全国の留学生向けの進学ガイダンスにブース出展していますので、お近くの会場でご参加ください。詳細は主催社のホームページなどでご確認ください。

【愛知産業大学が参加する予定の留学生向けガイダンス】

令和7(2025)年度会場相談会・高校内ガイダンス出席一覧

月日 市町村 会場・高校 時間
6月26日(木) 静岡 静岡日本語学院 10:30~12:15
7月08日(火) 名古屋 ウインクあいち 10:30~16:00
7月09日(水) 名古屋 ウインクあいち 10:30~16:00
7月15日(火) 久留米 ハイネスホテル久留米 10:30~15:30
7月16日(水) 博多 アクロス福岡 11:00~16:00
7月15日(火) 名古屋 東別院会館 9:30~16:00
7月16日(水) 岐阜 岐阜市文化センター 10:30~15:00
7月25日(金) 岡崎 YAMASA言語文化学院 13:45~15:15
7月3日(水) 宮崎 日章学園九州国際高校 9:00~11:40
9月09日(火) 博多 アクロス福岡 10:30~15:30
9月18日(木) 名古屋 吹上ホール 10:30~15:30
9月19日(金) 岐阜 岐阜商工会議所 10:30~15:00

在籍する留学生数と国籍別割合

留学生の割合は全体の16.9%です(※2025年4月時点 )

留学生国籍別人数

オンライン相談

遠方で直接説明を聞くことができない方などは、気軽にオンライン相談(集団でも可能)することが可能です。学校の先生からの申し込みももちろん可能です。

<オンライン相談申込>

お問い合わせ先

愛知産業大学 入試広報課

スマートフォンのアイコン0564-48-4804

FAX : 0564-48-4940

メールのアイコンkouhou@asu.ac.jp

〒444-0005 愛知県岡崎市岡町原山12-5

留学生用資料の請求

留学生用の資料はこちらからご請求ください。
大学院希望の場合は「希望学科」部分で大学院を入力ください。大学院用資料を送付します。

<留学生用資料請求>