大学院・造形学研究科大学院・造形学研究科
GRADUATE SCHOOL
造形学研究科の構成
造形学研究科の特色
-
-
014月と10月の学期入学制です。
-
半年ごとに入学可能な入試体制・研究教育体制を用意しています。 職業人や社会人の方にもチャレンジしやすい入学 者選考を実施し、長期履修課程を新設し、学びの機会を増やします。 e-ラーニングシステムによるオンデマンド授業も 開始し、学修時間の自由度も拡がりました。 科目等履修生制度の活用により、社会の要請など必要に応じた学び直しにも柔軟に対応しています。 共通領域では専攻をまたがり、高度なマネジメント実務に携わる人材の育成を目指しています。
-
-
-
02リーズナブルな学費と奨学金で
学修を支援します。 -
本学の近隣の私立大学に設置されている大学院と比べ、最も安い学費を設定しています。また、優秀な学習成績をあげて学 生を支援する制度やティーチング・アシスタント制度も設けています。
-
-
-
03厚生労働省一般教育訓練
給付指定講座です。 -
雇用保険法に規定する一般教育訓練の指定を受けており、要件を満たす方には修了時に教育訓練給付金が支給されます。
-
-
長期履修制度の創設
-
社会人でも働きながら計画的に学べる長期履修制度【3年/4年】です。
※年間学費負担が軽減されます【566,666円(3年制) / 425,000円(4年制)】。
1年次の入学金などは別途必要です。
-
造形学研究科の
教育研究上の目的 -
人間の生活に不可欠な造形活動を、生活を包み容れる建築空間を創り出す「社会造形」と、日常行為を支える用具や生活様式を提案する「生活造形」の面から深く探求し、これらの実務に携わる、高度な倫理観と知識・技能を併せもった実践的職業人の育成を目的とします。
アドミッション・ポリシー
-
造形学研究科
-
造形学研究科では、社会・生活・地域の多様な造形に強い興味と問題意識を持ち、建築またはデザインを通じて社会に貢献できる人材を育成します。そのため、幅広い知識と専門的な能力を持つ高度職業人を目指して、持続可能な社会と地域産業に貢献する強い意志を持つことが求められます。
-
建築学専攻
-
建築学専攻では、建築およびそれを取り巻く産業において、地域や生活に積極的に貢献できる人材を育成します。そのため、社会人として基本的な素養、論理的な思考と倫理観を持ち、サステナブル建築を実現に貢献したいという意欲が求められます。
したがって、推薦入学選考では学修意欲とともに大学院において研究活動を進める能力を有するかの判断をします。一般選考では大学院での学修に必要な基礎的な学力と専門知識を持っているかを判断します。
-
デザイン学専攻
-
デザイン学専攻では、情報サービスや生活用品およびそれらに関係する産業において、地域や生活に積極的に貢献できる人材を育成します。そのため、社会人として基本的な素養、論理的な思考と倫理観を持ち、サステナブルな社会の実現に貢献したいという意欲が求められます。
したがって、推薦入学選考では学修意欲とともに大学院において研究活動を進 める能力を有するかの判断をします。一般選考では大学院での学修に必要な 基礎的な学力と専門知識を持っているかを判断します。
造形学研究科の概要
建築学専攻 | デザイン学専攻 | |
---|---|---|
課程 | 修士課程(標準修業年限2年) | 修士課程(標準修業年限2年) |
学位 | 修士(建築学) | 修士(デザイン学) |
入学定員 | 10名 | 10名 |
-
研究科共通の教育
-
研究科共通は両専攻にまたがる共通領域であるマネジメント領域と専攻のゼミナールを 組み合わせた新しい履修モデルです。高度な専門性をもったマネジメント、専門性の高い マネジメント人材の輩出を目指し、あらたに設定しました。
-
研究科共通の研究領域
-
マネジメント領域
マネジメントは「経営管理」などの意味を持ち、組織目標の達成を目指すことをいいます。高度化する 産業社会では、分野を問わず高度なマネジメント能力が求められるようになってきました。 マネジメント領域では、ファイナンスやマーケティング、組織デザイン、人的資源管理、経営戦略、 イノベーション等について、理論と実践との融合という見地からアプローチしていきます。 ヒト・モノ・カネ・情報などの経営資源を効率的に活用し、成果を高める実務的なセンスと能力を高め ることで、様々な職務で活躍できるレベルの高い専門職業人の養成を目指します。