お知らせお知らせ

NEWS

第4回PLASUセミナーを開催

#イベント

🏫 第4回PLASUセミナーを開催しました

「就職活動の手引き・金融機関編」

2025年10月16日(木)、PLASUにて、第4回PLASUセミナーを開催しました。
本セミナーでは、これから就職活動を始める学生を対象に、金融業界に内定した学生と元金融機関勤務職員が講師を務め、リアルな体験談と業界の実情を語りました。

🗣️ セミナー内容

  • 金融内定学生による体験談
    総合経営学科4年の田中奏さんが、自身の就活体験をもとに、企業選びのポイントや面接・エントリーシート対策、成功談・失敗談などを紹介しました。

  • 元金融機関職員による業界の話
    入試広報課職員の石原大雅さんが、金融機関での業務内容ややりがい、働いて感じた課題、新卒に求められる力などについて語りました。

  • 質疑応答タイム
    参加学生からの質問に対し、講師が丁寧に回答する時間を設け、就活に対する不安や疑問を解消する場となりました。

📍 開催概要

  • 日時:2025年10月16日(木)13:00~13:30
  • 場所:PLASU プレゼンテーションルーム(愛知産業大学 言語・情報共育センター)
  • 司会者:三浦創主任(キャリア支援室)
  • 入場:無料・予約不要

 

セミナー内容の詳細

1. 就活前の準備、何をしたらいい?

講師からは、就活を始める前に取り組むべき準備として、以下のポイントが挙げられました:

  • 履歴書の作成:早めに準備し、自己分析を深めることが重要。
  • インターンシップの活用:特に金融業界では、インターンが早期選考につながるケースが多く、積極的な参加が推奨されました。

2. ぶっちゃけの金融業界

元職員の視点から、金融業界の特徴や職場環境について率直な意見が共有されました:

  • レスポンスの早さ:業務のスピード感が非常に重要であり、迅速な判断力と対応力が求められる職場であることが強調されました。
  • 組織文化や働き方:実際に働いてみて感じたこととして、お金への意識や顧客対応の厳しさなども紹介されました。

3. 今、3年生だったら何をする?

講師が「今、自分が3年生だったら何をするか?」という視点で、具体的な行動提案を行いました:

  • 業界研究の徹底:金融業界の構造や職種の違いを理解すること。
  • OB・OG訪問の活用:実際の職員から話を聞くことで、志望動機の深掘りが可能。
  • 自己PRの準備:自分の強みを明確にし、面接で伝えられるようにしておく。

このセミナーは、金融業界を目指す学生にとって、実践的な学びと気づきを得る貴重な機会となりました。参加者からは「具体的な行動がイメージできた」「業界の本音が聞けて参考になった」といった声が寄せられました。