今話題の愛産大ニュース今話題の愛産大ニュース

TOPICS

【総合経営学科】 畑佐駿介さんが名古屋市職員(第1類)消防に合格!

#総合経営学科

総合経営学科 4年生で硬式野球部の畑佐 駿介(ハタサ シュンスケ)さん(金沢学院大学付属高校出身)が、名古屋市職員(第1類)消防に見事 合格いたしました。

畑佐さんは、強化クラブの硬式野球部に所属していました。3年生の時はベンチ入りを果たし、愛知大学野球1部リーグで活躍しておりました。

現在、スポーツアスリートフィールドの後藤浩史研究室に所属し「プロ野球チームの球団経営」について研究しています。

そんな畑佐さんにインタビューいたしました。

名古屋市消防局の採用試験を受験するきっかけを教えてください。

大切な人を亡くした事がきっかけです。その時の人を失う悲しみから「周囲の人の命を一人でも多く助ける仕事がしたい」と強く思い、消防官(レスキュー隊員)を目指してきました。

また、東海地区の中では規模が大きくて、できる仕事が多い名古屋市職員の消防区分を受けることを決めました。

第1次・第2次試験で苦労したことは何ですが

第1次試験の勉強は、硬式野球部を引退した3年生の秋から1日8時間から10時間ほど毎日勉強してきました。色んな方に「そんなに勉強して大変じゃなかった?」と聞かれましたが、野球の練習が公務員試験の勉強になっただけなので、全然苦じゃなかったです。

正直、面接試験は得意ではありませんでしたが、自分が目指すことを率直に答えることができたと思います。

総合経営学科または硬式野球部での学びで採用試験に役立ったことはある?

面接でもお話したことですが、硬式野球部では目標に向かって努力する大切さやチームスポーツで重要な集団で動くためのコミュニケーション力を学びました。

消防局の職員になってやりたい事は何ですか?

1分1秒でも早く人を助けたいです。

総合経営学科または硬式野球部の後輩や本学を目指している高校生にメッセージがあればお願いします。

自分のやりたい事や目標に向かって全力で努力してください。