外国人留学生入試・3年次 (日本国内在住者)
外国人留学生入試<3年次編入学:日本国内在住者>
募集学部・学科および募集人員
各学科とも若干名
- 経営学部・総合経営学科
- 造形学部・スマートデザイン学科
- 造形学部・建築学科
出願資格
次の要件を全て満たす者
-
自国または日本において2年以上の大学・短期大学・専門学校等(14年の正規課程)を卒業、または令和3(2021)年3月卒業見込でかつ、3年次編入資格がある者。
-
有効な日本在留査証(ビザ:留学・定住・家族滞在)を有している者。
※在留期限が令和3(2021)年5月1日以前の者は事前に連絡
-
下記のいずれかに該当する者、または入学後、授業を受けるのに十分な日本語能力を有すると本学が認めた者。
(ア)独立行政法人日本学生支援機構が行う「日本留学試験(日本語)」を受験した者または受験見込みの者。
(イ)財団法人日本国際教育支援協会が行う「日本語能力試験」でN1以上に合格した者または受験見込みの者。
(ウ)日本語教育機関において、1000時間以上修学した者。
※講義は日本語で行われるので、日本語能力試験N1(日本留学試験「日本語」240点)相当の日本語能力が必要です。
※必ず願書受付期間の前に大学・短大・専門学校等の成績証明書(履修登録科目・単位の分かる証明書)とその翻訳文(日本語)を郵送又はFAXで提出し出願資格の有無を確認してください。
選考方法
- 日本語試験(筆記30分)/50点
- 面接(口頭試問50点含む)/150点
- 出願書類
※課題レポートは出願書類とともに事前に提出
課題レポート
全学部全学科 共通 課題テーマ:今までどんな分野の勉強をしてきたのか。なぜこの学部・学科を志望するのか、そして学んだ成果を将来どのように活用するのか。
試験日程・会場
試験はすべて本学(岡崎キャンパス)会場で実施します。
入試区分 | 願書受付期間(当日消印有効) | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続期日 |
---|---|---|---|---|
Ⅰ期★ | 令和2(2020)年11月9日(月)~11月20日(金) | 12月5日(土) | 12月18日(金) | 1月22日(金) |
Ⅱ期★ | 令和3(2021)年1月6日(水)~1月15日(金) | 1月30日(土) | 2月12日(金) | 3月1日(月) |
Ⅲ期 | 令和3(2021)年2月1日(月)~2月12日(金) | 2月26日(金) | 3月6日(土) | 3月18日(木) |
★Ⅰ期・Ⅱ期は奨学生推薦者対象の留学生早期出願奨学金あり。
※試験日/試験室開場9:00(9:45までに集合) 試験開始10:00~
出願書類
必要に応じて下記以外の書類を求める場合があります
(1)入学願書 | 正面半身脱帽のもので3ケ月以内に撮影した写真を貼付(4cm×3cm) |
---|---|
(2)受験票・写真票 | <正面半身脱帽のもので3ケ月以内に撮影した写真を貼付(4cm×3cm)。受験票の宛名面には必ず342円分の切手を貼付 |
(3)高等学校の卒業証明書 | 高等学校の卒業証明書の原本とその翻訳文(日本語)もしくは卒業証書の原本と、その翻訳文(日本語)または、公的機関によって証明された公証書類(日本語翻訳付) |
(4)大学・短大等の成績証明書 | 大学・短大・専門学校等の成績証明書の原本(学年ごとの成績)とその翻訳文(日本語)。または、公的機関によって証明された公証書類(日本語翻訳付) |
(5)大学・短大等の卒業証明書 | 大学・短大・専門学校等の卒業(見込み)証明書の原本とその翻訳文(日本語)。または、公的機関によって証明された公証書類(日本語翻訳付) |
(6)日本語教育機関の成績証明書 | 成績証明書の原本(出席状況等が明示されたもの) |
(7)日本語教育機関の卒業証明書 | 卒業(見込み)または修了(見込み)証明書の原本 |
(8)留学生学習履歴書 | <本学指定様式> |
(9)日本語能力資格の証明書 | 日本語能力を示す合否通知書や成績通知書のコピー(6)の履歴書に記入した日本語能力資格(受験票でも可) |
(10)課題レポート | <本学指定様式>800~1,000文字 |
(11)留学生身上調書 | <本学指定様式> |
(12)経費支弁者関係 | 経費支弁者との関係を証明する書類(コピー可)と翻訳文(日本語)、もしくは、戸口簿の写し(コピー可)または戸籍簿等の写し(コピー可)とその翻訳文(日本語) |
(13)パスポート | 査証、証印、スタンプ等が押印されたすべてのページの写し |
(14)在留カード・住民票 | 在留カードの表と裏の写しおよび住民票の原本 |
(15)奨学生推薦書[Ⅰ・Ⅱ期のみ] | 奨学生推薦者は提出(推薦については在籍校へお問い合わせください) |
留学生対象の授業料減免と奨学金制度
私費外国人留学生授業料減免制度 【授業料30%減免】
私費外国人留学生を対象に「年間授業料30%を減免]
- 入学後に減免申請。適用は後期授業料納入時のため、入学手続き時には正規金額を納入。
- 対象の日本在留査証(ビザ):「留学」「定住」「家族滞在」
- 減免申請は毎年毎年度。経費支弁、出席、成績状況などにより認められない場合もあり。
留学生早期出願奨学金(奨学生推薦者対象) 【入学金全額給付】
在籍する学校から奨学生推薦を受け、在日留学生入試Ⅰ期またはⅡ期を受験し、合格した者。なお、奨学生推薦対象校に限ります。推薦の有無は在籍する学校にお問い合わせください。
【修正あり】入学時採用特別奨学金〔入学前の試験[令和元(2019)年12月までに実施された検定試験]が対象〕 【年間授業料20%または10%給付】
※後期授業料の納入の際に給付します。入学時の留学生奨学金AまたはBは卒業年次まで(留年時は不可)継続しますが2年目以降は、前年度の全履修科目の出席率が80%以上であり、年間取得単位数が30単位以上であることが条件。
-
留学生奨学金A 【年間授業料の20%給付】
日本語能力試験 N1合格、日本留学試験「日本語」270点以上、J.TEST実用日本語検定準B級以上合格、日本語NAT-TEST1級合格 -
留学生奨学金B 【年間授業料の10%給付】
日本語能力試験 N2合格、日本留学試験「日本語」200点以上、J.TEST実用日本語検定C級合格、日本語NAT-TEST2級合格
入学検定料
入学検定料:35,000円
願書受付期間に(ア)~(ウ)のいずれかの方法にて支払い手続きを完了してください。
ア)銀行からの振込
金融機関(窓口のみ)で振込みをしてください。(「写真票」に取扱銀行収納印を受けてください)
イ)コンビニエンスストアからの振込
- コンビニエンスストア(ローソン・ファミリーマート・セブン-イレブン・サークルK・サンクス・ミニストップ)の各店舗で24時間いつでも支払うことができます。
- 入学検定料支払い後、店頭で受け取った「入学検定料・選考料 取扱明細書」の「収納証明書」部分を切り取り、「写真票」の払込金融機関欄にのり付けしてください。
※詳細は【検定料払込方法(約767KB)】を参照してください。
ウ)クレジットカード決済
- 対象クレジットカード「VISA」「Master Card」「JCB」「AMERICAN EXPRESS」で24時間いつでも支払うことができます。
- 「写真票」のクレジット決済の欄にチェックを入れてください。
※詳細は【検定料払込方法(約767KB)】を参照してください。
オープンキャンパス
外国人留学生の方がオープンキャンパスに参加する場合はこちらからお申込みください
留学生向け資料請求
- 【請求先】
-
愛知産業大学大学 入試広報課
〒444-0005 愛知県岡崎市岡町原山12-5
TEL:0564-48-4804 FAX:0564-48-4940
E-mail:kouhou@asu.ac.jp